環境リサイクルQ&A

<みんなへのお知らせ>
いつも「環境リサイクルQ&A」をつかってくれてありがとう!
ここではみんなからしつもんをもらってこたえていましたが、あたらしく生まれかわるためしつもんのうけつけをお休みします。

これまでにみんながしてくれたしつもんと、それにこたえたQ&Aは、見ることができます!
わからないことがあったら、ぜひ見てみてね。
これからも、たのしくまなべるようにおうえんしています!


4077 件中 1581~1590 件を表示しています


大きな物の拾て方 なまえ:キャンデイ一 日付:2020/06/24 08:38 No.:10007  
説明
大きなゴミは、どのようにすてればいいんですか? お教えてください
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2020/06/30 14:24
たんす、ベッド、いす、テーブル、自転車(じてんしゃ)などの大きなごみは
粗大(そだい)ごみとよばれています。

粗大(そだい)ごみは、
お住まいのまちで収集(しゅうしゅう)されています。

お住まいのまちごとに分別ルールがあります。
そのため、お住まいのまち(区市町村)のホームページやごみカレンダーで調べてみてください。
もしそれでもわからないときは、お住まいのまちに直接お電話して、聞いてくださいね。

ゴミを減そう なまえ:キャンディ一 日付:2020/06/24 06:55 No.:10006  
説明
ゴミを少なくするのには、どのようなくふうがありますか? お教てください
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2020/06/30 14:15
■ここでしらべてみましょう。
 ごみをへらすために、私たちができること(3R)

リサイクルについて なまえ: 日付:2020/06/23 20:34 No.:10004  
説明
リサイクルするにも資源を使うからやってもやらなくても少しの違いしかないのでは?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2020/06/24 08:40
ご質問ありがとうございます。

とても熱心に勉強されているんですね。
資源についての考え方、これからの未来を支える皆さんには、とても大切なことだと思います。

日本は資源のほとんどを輸入に頼っています。
そのため、海外でどんな動きがあるか、資源を採取する時にどんなことがあるかも、資源を考える上ではとても大切です。

ご質問者様は、
中学生や高校生の内容で考えられると思いますので、この内容について金属を例に少し専門的なページをご紹介します。考えるヒントにしてください。

■■金属鉱物資源をめぐる外交的取組~ベースメタルとレアメタルの安定確保に向けて_外務省【外部リンク】

I'm concerned... なまえ: 日付:2020/06/23 14:05 No.:9996  
説明
このリデュースやリフューズリサイクル、リユーズ、リペアはただのゴミ収集作業員さん達への気遣いですよね?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2020/06/23 15:29
もし、私たちがまちにごみを出しっぱなしだと、まちはごみだらけです。
ハエや蚊がふえ、健康も悪くなるし、臭いにおいや汚いものが増えて、私たちのまちの環境も悪くなります。

清掃員さんたちは、そんな私たちの健康やまちの環境をまもる大切なお仕事をしています。

たしかに、リデュース、リサイクル、リペアなどで「ごみになる量が減る」と、
清掃員さんたちのお仕事も助かりますね。

でも、リデュースやリサイクルなどはそれだけでしょうか?
もし、私たちが出したごみがふえつづけると、どうなるとおもいますか?
たとえば、
 1.埋め立てる場所はどんどんなくなります

 2.ごみを運んで燃やしたり埋め立てる時に使うエネルギーや、二酸化炭素も増えて、地球温暖化が進みます。

 3.ごみを処理するための費用がふえます、その費用は私たちの税金からでています。
   ごみが増えると、税金が高くなるかもしれません。
 
 4.ものを新しく作るときに、資源を使う量も増えます。
   しかし資源を使えるのは、地球の中で限られた量です。資源がなくなるとどうなるでしょうか?

リサイクル♻️♻️♻️♻️♻️ なまえ:俺は嫌われていない 日付:2020/06/23 14:05 No.:9995  
説明
リサイクルした後の物はリサイクルする前の物との決定的違いはありますか????????????
リサイクルした後の物はリサイクルする前のとほぼ同じになおせますか??????????????
教えて下さいよろしくお願いします。!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」!!!!!!!!!!!」!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2020/06/23 14:41
リサイクルする「もの」によってちがいます。

たとえば、「ガラスびん」は、もう一度ガラスびんをつくるための材料として生まれ変わります。

たとえば、
「プラスチック」は汚れたりにおいがついたりしてリサイクルが難しいものは、燃やして、その時に出た熱をつかって、発電に使うことがあります。

たとえば、
「食べ物」はリサイクルして肥料に生まれ変わります。
その肥料で野菜を育てることができます。

何をリサイクルするかによって、ちがってきますが、
大切なことは「私たちが正しく分別する」ことですね。
まちがって分別すると、リサイクルが難しくなって、せっかくリサイクルしても
質が悪くなることがあります。

また、正しく分別しないことでごみを集める時や、リサイクルする建物が火事になることもあります。

ここで調べてみましょう。

電池


リサイクルの名前の由来 なまえ:naonao2012 日付:2020/06/23 11:49 No.:9994  
説明
リサイクルの名前の由来は何ですか。
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2020/06/23 15:12
また、「リサイクル」という言葉が日本ではじめに使われたのは、昭和49年、元東京大学教授(もととうきょうだいがくきょうじゅ)の糸川英夫博士ということです。

日本では2000年に
「循環型社会形成推進基本法(じゅんかんがたしゃかいけいせいすいしんきほんほう)」という法律(ほうりつ)が制定(せいてい)されました。

その法律で、基本原則として、この1~5の順番で資源を循環させて、
環境にできるだけ負担をかけない循環型社会のシステムづくりを
目指することを決めました。
 1番:発生抑制(リデュース)
 2番:再使用(リユース)
 3番:再生利用(リサイクル)
 4番:熱回収(サーマルリサイクル)
 5番:適正処理

ここにリサイクルの言葉が出ています。何番にあるでしょうか?

無題 なまえ:さとし 日付:2020/06/23 10:18 No.:9993  
説明
リサイクルって何
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2020/06/23 14:42
ここで調べてみましょう。

ごみをへらし、いかすために3R

hennsinn なまえ:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 日付:2020/06/23 09:57 No.:9992  
説明
4Rは、何ですか
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2020/06/23 16:04
基本となる3つのRに何かをプラスしたものです。
 1.Reduce リデュース
 2.Reuse  リユース
 3.Recycle  リサイクル

これに、たとえば Refuse リフューズ、Repair リペア 、など
Rがつく文字の何かを足したものです。

千代田区のゴミ なまえ:さくらん♪ 日付:2020/06/22 12:13 No.:9979  
説明
千代田区のゴミを少なくする取り組みを教えて下さい!
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2020/06/23 14:33
千代田区では、ごみを少なくする取り組みを進めるために
「リサイクルセンター鎌倉橋」という場所があるようです。

わからないことがあれば、この千代田区のリサイクルセンター鎌倉橋に聞いてみましょう。
リサイクルセンター鎌倉橋_千代田区【外部リンク】

無題 なまえ:???????? 日付:2020/06/22 11:39 No.:9977  
説明
燃やすゴミはどこに行く?
燃やさないゴミはどこに行く?
びんかんペットボトルはどこに行く?
古紙はどこに行く?
粗大ゴミはどこに行く?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2020/06/22 16:04
ごみのゆくえは、お住まいのまちにより違います。

??????さんのお住まいのまちの情報は、
区や市や町や村のホームページや、市報、ごみカレンダーなどで調べてみましょう。

多くのまちではこのように処理されているようです。
ごみのゆくえ


4077 件中 1581~1590 件を表示しています