環境リサイクルQ&A

<みんなへのお知らせ>
いつも「環境リサイクルQ&A」をつかってくれてありがとう!
ここではみんなからしつもんをもらってこたえていましたが、あたらしく生まれかわるためしつもんのうけつけをお休みします。

これまでにみんながしてくれたしつもんと、それにこたえたQ&Aは、見ることができます!
わからないことがあったら、ぜひ見てみてね。
これからも、たのしくまなべるようにおうえんしています!


4077 件中 1611~1620 件を表示しています


かんたんなごみの活用法 なまえ:こう 日付:2020/06/10 10:17 No.:9940  
説明
ゴミをなるべくなくすための活用法はないですか
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2020/06/15 08:21
私たちにもできることがあります。

それは3R(リデュース、リユース、リサイクル)です。

どんなことができるかは、ここをヒントに考えてみてくださいね。
わたしたちにもできるよ!


それでは、外国はどうでしょう?
■■ドイツのごみをへらすくふうや取り組み

無題 なまえ:じゅん 日付:2020/06/10 08:48 No.:9934  
説明
ゴミの出し方
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2020/06/10 09:03
ごみをどのように分別して、何曜日にごみ出しするのかといった、
ごみの分別ルールは、お住いのまちによってちがいます。

そこで、じゅんさんのお住まいのまちのホームページや市報を調べたり、
市役所などに連絡して聞いてくださいね。

無題 なまえ:hhhhh 日付:2020/06/09 12:15 No.:9932  
説明
洋服は.リサイクル出来ますか
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2020/06/10 08:47
はい。
洋服のリサイクルに取り組んでいるところはありますよ。

どんなところがあるか、例をここで調べてみましょう。
衣類のリサイクルの例

無題 なまえ:ブーケ 日付:2020/06/08 10:48 No.:9931  
説明
 7月位からエコバックを勧める(レジ袋有料化)が進められますが、外国はそういううんどうをしているのでしょうか。
 3R(4R)はあるのでしょうか?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2020/06/10 09:01
刈谷市役所のホームページにわかりやすいデータがまとまっていますので、
ご紹介します。

■■令和2年7月1日からレジ袋有料化がスタートします_刈谷市役所【外部リンク】

マークについて なまえ:ポポロン♪ 日付:2020/06/08 10:41 No.:9930  
説明
 マークは何種類ありますか。
(リサイクル♻️マークなど)
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2020/06/10 09:08
ごめんなさい。

マークは各企業が独自でつけているものもあるので、
全ての種類を数えたことはありません。

ただし、法律(資源有効利用促進法)でマークをつけることが義務のものがあります。
どんなマークがあるか、ここで調べてみましょう。
識別表示_経済産業省【外部リンク】

無題 なまえ:かかかかかか 日付:2020/06/08 09:16 No.:9929  
説明
リサイクル♻️のしかた。
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2020/06/10 09:09
この動画のページにヒントになる情報があります。
さがしてみてください。

動画を見てみよう

なし なまえ:ラリン 日付:2020/06/07 12:08 No.:9927  
説明
 学校で埋立地はゴミを減らす以外の工夫で、三角にゴミを積んでそのゴミとゴミの間を土で埋める形にゴミを積んでいると聞きました。
 そのほかの積み方などはありますか。
 あったらどういう積み方か、それによって何が改善されるのか教えてください。
(質問が長くてすみません
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2020/06/10 09:41
とても専門的な質問におどろいています。

それでは、埋立処分場を専門に研究している最終処分場技術システム研究協会さんの
ホームページをご案内します。
調べてみましょう。
■■どんな埋立方式があるの?_最終処分場技術システム研究協会【外部リンク】

いまはだいじょうぶ? なまえ:ねこちゃん 日付:2020/06/05 12:12 No.:9926  
説明
今リサイクルを進んでする人は多いのですか
まずリサイクルを自分がしているのかもよくわかりません…
空き箱などはをすぐ捨てているのですが わたしもリサイクルできますか?
分かりやすい説明やよくわかるページを貼ってくれるとうれしいです!
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2020/06/10 10:20
そうですね。

リサイクルを進めるためには「私たちが正しく分別」することがとても大切です。
ねこちゃんさんも、おうちのごみを正しく分別することで
リサイクルを進める1人になれますよ。

ところで、リサイクルを進んでする人については、こんな調査がありました。

国(環境省)の調査によると、
お家からでるごみをきちんと分別して、決められた場所にごみ出しをしている人は
約80%だそうです。(2018年度結果)

でも、リサイクルされたものを積極的に買っている人は
約10%だそうです。(2018年度結果)

何がリサイクルできる? なまえ:ラムネ 日付:2020/06/03 12:19 No.:9923  
説明
タイトルの通りなのですが 何もかも リサイクル出来るわけではありませんよね?何がリサイクルできるのですか?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2020/06/04 08:12
お家の中のごみの場合でお話しますね。

ラムネさんは
お家の中から出るごみは、分別してごみをすてていると思います。
その分別したごみで、何がリサイクルできるかは、おすまいのまちごとに違います。

そこで、ラムネさんのお家から出たごみの中で、
どんなものがリサイクルできるのかを知りたい場合は、
ラムネさんのおすまいのまちの情報を調べないとわかりません。

こんなことを試してください。
お住まいのまち(区役所、市役所、町役場、村役場など)の
  1)ホームページ
  2)ごみカレンダー
  3)市報などの広報誌(こうほうし)
でしらべてみましょう。

もしそれでもわからない場合は、
お住まいのまち(区役所、市役所、町役場、村役場など)に電話やメールで聞いてみましょう。

(このホームページは日本全体で、どんなものがどのくらいリサイクルされているか、その1つの例をお伝えしています。)

リサイクル なまえ:あ 日付:2020/06/02 10:30 No.:9921  
説明
例えばどんな物がリサイクルされているんですか?
教えてください。
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2020/06/03 09:15
お家から出るごみの例をご紹介します。

ここでしらべてみましょう。
ごみはどうやって生まれかわるのかな(


4077 件中 1611~1620 件を表示しています