  | 環境リサイクルQ&A |   | 
<みんなへのお知らせ>
いつも「環境リサイクルQ&A」をつかってくれてありがとう!
ここではみんなからしつもんをもらってこたえていましたが、あたらしく生まれかわるためしつもんのうけつけをお休みします。
これまでにみんながしてくれたしつもんと、それにこたえたQ&Aは、見ることができます!
わからないことがあったら、ぜひ見てみてね。
これからも、たのしくまなべるようにおうえんしています!
 
4077 件中 1631~1640 件を表示しています
| 埋め立て地の場所や、残りの年数 なまえ:こっこ 日付:2020/05/20 18:36 No.:9891  
 | 
  | 
ゴミの埋め立て地の場所はどこにあるのですか? 
また、場所によって、埋め立てられる年数もかわってくるのですか?  | 
 
 
 | 
  | 
JEMAIからのおへんじ 日付:2020/05/21 10:08 | 
 
 
 | 
| リサイクル なまえ:さかき 日付:2020/05/20 13:30 No.:9889  
 | 
  | 
蛍光灯はどうなっているんですか  | 
 
 
 | 
  | 
JEMAIからのおへんじ 日付:2020/05/20 16:08蛍光管には「水銀」というものが使われています。 
 ◆ 水銀ってなんだろう?私たちにどんな関係があるの?
そのため、使い終わった蛍光管は、" 私たちが正しく分別すれば " 
「水銀」は適正(てきせい)にごみ処理され、環境や健康に悪い影響(えいきょう)がないようにリサイクル等されています。
 
また、そのほかに蛍光管は「ガラス」もリサイクルされているようです。
 
是非お住まいのまちで、蛍光管の分別の種類をしらべて、 
リサイクルに協力してくださいね。  | 
 
 
 | 
| ゴミの埋め立て地について なまえ:こっこ 日付:2020/05/20 10:48 No.:9883  
 | 
  | 
ゴミの埋め立て地はあと、日本で約20年でなくなることは理解できました。 
そのあとはどうなってしまうのですか?  | 
 
 
 | 
  | 
JEMAIからのおへんじ 日付:2020/05/20 11:39 そうですね。 
この質問とても多いんですよ。 
 
今のところは、 
ごみの埋め立て地は新しく増える予定はないようです。 
 
そこで社会では 
「ごみを埋め立て地が無くなったらどうする?」ではなく 
「どうしたら今のごみの埋め立て地を、少しでも長く使うことができるか?」を考えています。 
 
こっこさんに、できることはどんなことだと思いますか? 
毎日の生活の中で工夫できることを考えて、教えてくださいね。 
ごみの埋め立て地は新しく増える予定はありません。  | 
 
 
 | 
| ゴミ なまえ:池田蒼生 日付:2020/05/19 23:20 No.:9882  
 | 
  | 
ゴミわどこにいくの  | 
 
 
 | 
  | 
JEMAIからのおへんじ 日付:2020/05/20 11:13ここでしらべてみましょう。 
■ ごみのゆくえ 
ただし、ごみのゆくえはおすまいのまち(区市町村)によってちがいます。
 
池田さんのまちの情報は、 
ホームページや市報やごみカレンダーなどで調べてみましょう。  | 
 
 
 | 
| ゴミ なまえ:おしえません❗️ 日付:2020/05/19 22:21 No.:9881  
 | 
  | 
いまのごみ  | 
 
 
 | 
  | 
JEMAIからのおへんじ 日付:2020/05/20 11:15 「いま」どんなごみがあるかは、おうちでも調べてみましょうね。 
 
どんなものが「ごみ」になっていますか? 
その「ごみ」は1週間でどのくらいの「量」だとおもいますか? 
 
おうちでも調べてみましょうね!  | 
 
 
 | 
| ゴミ なまえ:小茉莉 日付:2020/05/19 10:35 No.:9879  
 | 
  | 
もえるゴミ捨てて燃やして残ったゴミはなんと言う  | 
 
 
 | 
  | 
JEMAIからのおへんじ 日付:2020/05/20 11:27燃えるごみを燃やして、残るものは「焼却残さ(しょうきゃくざんさ)」といいますよ。 
この焼却残さもリサイクルを進めているまちもあります。 
例として、千葉市をご紹介します。 
どんなものにリサイクルされていると思いますか?
 
■ 焼却残渣の再生利用の推進_千葉市【外部リンク】 | 
 
 
 | 
| 天然資源 なまえ:えみか 日付:2020/05/18 10:42 No.:9878  
 | 
  | 
何でゴミをリサイクルにするの  | 
 
 
 | 
  | 
JEMAIからのおへんじ 日付:2020/05/20 11:20 | 
 
 
 | 
| 昔 なまえ:四葉 日付:2020/05/12 15:41 No.:9875  
 | 
  | 
昔のゴミの処理の様子は、どんなだったんですか?  | 
 
 
 | 
  | 
JEMAIからのおへんじ 日付:2020/05/13 14:52 | 
 
 
 | 
| 環境 なまえ:なみ 日付:2020/05/12 15:35 No.:9874  
 | 
  | 
私たちが、ゴミの量を減らすことによって、環境が良くなったりするのは、なぜですか。  | 
 
 
 | 
  | 
JEMAIからのおへんじ 日付:2020/05/13 14:48 それでは、一緒に考えてみましょう。 
たとえば、ごみの量が「ふえる」と、どんなことが起きると思いますか? 
 1.ごみを燃やす量は? 
 2.ごみを埋(う)め立てる量は? 
 
正解は1.2のどちらもふえます。 
 
ごみを燃やす量がふえると、そのためにつかうエネルギーの量もふえます。 
さらに燃やす時にCO2(二酸化炭素)が出てくるので、CO2の量も増えます。 
CO2は、地球温暖化の原因になっているものです。 
つまり、ごみを燃やす量がふえると、地球温暖化も進んでしまいます。 
 
また、ごみを埋め立てる場所には限界があり、あと日本で約20年分しか残っていません。 
ごみの量がふえ続けると、埋め立てる場所は一気になくなってしまいます。 
もし、新しく埋め立てる場所をつくったとしても、自然の生き物のすみかや生きる場所をうばってしまいます。 
 
それでは、ここでもう一度考えてみましょう。 
どうしてごみをへらすことが、環境などに良いことになるのでしょう?  | 
 
 
 | 
| 無題 なまえ:なな 日付:2020/04/30 18:24 No.:9871  
 | 
  | 
ゴミを減らすことがすごく大切だということが分かりました。しかし、生きている以上のゴミを一切無くすことは不可能だとも考えています。みんながゴミに対する意識を変えてゴミが最小限になったとしてもいつの日か地球がその少しずつ出てしまったゴミで環境が悪くなってしまうのではないかと思いました。(今のままのゴミの量を出すよりはもちろんいいと思います。)ゴミをゼロにするという、根本的な解決策はないのでしょうか?  | 
 
 
 | 
  | 
JEMAIからのおへんじ 日付:2020/05/01 15:22 ななさん、ごみをへらすことが大切だと分かっていること、とてもすごいですね。 
 
ごみの問題はとてもふくざつです。 
それを解決するには、たくさんのことを1つ、1つ、いろんな人たちといっしょに解決しないといけません。 
 
1人でできること、1人ではできないことがあります。 
 
だからこそ、まずは1人でできることをたくさん見つけてみてはどうでしょうか? 
そしてそれをどこか1つでも良いので、社会のために工夫できるように続けてくれたらうれしいなと思います。 
 
私たち大人も「パッ」と答えが出ればいいと思います。 
でもそうできないから、みんなで頭を悩ませて、1つでも良いことを考えています。 
そしてななさんのように、そんなことを考えることができる大人がもっと増えたらいいなと、いろんな人に協力していただきながら、このWebサイトをつくっています。 
 
ななさんができたこと、是非また教えてくださいね!  | 
 
 
 | 
4077 件中 1631~1640 件を表示しています