 | 環境リサイクルQ&A |  |
<みんなへのお知らせ>
いつも「環境リサイクルQ&A」をつかってくれてありがとう!
ここではみんなからしつもんをもらってこたえていましたが、あたらしく生まれかわるためしつもんのうけつけをお休みします。
これまでにみんながしてくれたしつもんと、それにこたえたQ&Aは、見ることができます!
わからないことがあったら、ぜひ見てみてね。
これからも、たのしくまなべるようにおうえんしています!
4077 件中 1641~1650 件を表示しています
3Rの絵 なまえ:みおみ 日付:2020/04/29 14:33 No.:9868
|
 |
3Rのわかりやすい絵を描きたいのですが、一つの絵だと、わかりにくいものが
多くて、、、。
良い絵があれば教えてください。 |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2020/04/30 11:38みおみさん、ご質問ありがとうございます。
参考になりそうなページをお知らせします。
〇3R(リデュース、リユース、リサイクル)の1つ1つのイメージについて
→ ごみをへらし、いかすために3R |
|
無題 なまえ:七海 日付:2020/04/27 13:46 No.:9867
|
 |
スリーアールを広めるためにどのような取り組みを行っているのですか。 |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2020/04/30 11:40社会の中で、3R(スリーアール)を広げるためのとりくみは
色々なところで行われています。
学校で3Rを勉強することもその1つですよ。
国や市や町や村、会社については例をここで調べてみましょう。
■ わたしたちにもできるよ! |
|
無題 なまえ:風間愛仁 日付:2020/04/21 11:15 No.:9865
|
 |
1人が一日に出すゴミの量は何キロですか? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2020/04/23 10:45ここで調べてみましょう。
■ 日本のごみの量
上のページを調べてわかる量は「日本の平均」です。
どうしてこんなことを言ったかというと、ごみの量はお住まいのまちによってちがいます。
そのため、1人が1日に出すごみの量も、お住まいのまちによってちがいます。
風間さんのまちの1人が1日に出すごみの量は、どうでしょう?
おすまいのまち(区、市、町、村)のホームページや市報をみて、調べてみましょう。 |
|
もも なまえ:もも 日付:2020/04/16 18:10 No.:9863
|
 |
リサイクルしたものは、どのような物ですか? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2020/04/17 10:09ももについてのリサイクルですか?
桃(もも)は農家さんに大切に育てられているので、私たちはおいしく食べることができます。
しかし、農家さんが大切に育てても、傷がついたり、見た目が悪いなどの理由が
原因で、私たちが買わないため、どうしてもすてられてしまう桃(もも)もあるようです。
本当はまだ食べられるのに、すてられてしまうものを「食品ロス」といいます。
そういった食品ロスになるはずの地元の桃(もも)を、福島県のふたば未来学園では
お菓子に生まれ変わらせて、食品ロスをへらす努力をしているようです。
どんなお菓子に生まれ変わっているか、ここで調べてみましょう。
→ ふたば未来学園(廃棄される桃をスイーツにするとりくみ)【外部リンク】 |
|
燃えな〜いゴミ なまえ:新種の猫 日付:2020/04/09 09:36 No.:9861
|
 |
燃えないゴミは、燃やさなくても一応くだいたり小さくしてからうめるんですか。 |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2020/04/09 14:37 |
|
アール なまえ:アール 日付:2020/04/07 17:45 No.:9858
|
 |
4Rと3Rの両方があるのはリフューズが、特には必要が無いからですか |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2020/04/08 15:38 まず、きほんになるのは3Rです。
1.Reduce(リデュース)
2.Reuse (リユース)
3.Recycle (リサイクル)
この3Rに、つぎの文字を色々と組み合わせて、4R、6R、7Rなどということがあります。
・Refuse (リフューズ) :「レジ袋をもらわない」など
・Reform (リフォーム) :「服をリフォームして有効利用」など
・Repair (リペア) :「こわれた物を修理して長く使う」など
・Rental (レンタル) :借りる
よくみると、このリフューズ、リフォーム、リペア、レンタルはうえの3Rのどこかに当てはまります。
探してみてくださいね。 |
|
なまえ:アール 日付:2020/04/08 17:00 No.:9860
|
 |
ありがとうございます。こまかくしただけなんですね、よく分かりました。 |
|
無題 なまえ:燃えるゴミ 日付:2020/04/02 14:51 No.:9856
|
 |
分別された燃えるゴミはどこに運ばれますか? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2020/04/03 13:25ここで調べてみましょう。
■ ごみのゆくえ
※ただし、集めたごみをどのように処理するかは、お住いのまちによってちがいます。
おすまいのまちのホームページや市報などでもしらべてくださいね。 |
|
カップラーメン なまえ:カップラーメン 日付:2020/03/26 16:58 No.:9854
|
 |
カップラーメンはリサイクルできますか? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2020/03/27 09:54リサイクルできるものと、できないものがあります。
たとえば、カップラーメンの容器の場合
●1.カップラーメンの容器に、どんな「リサイクルマーク」がかいてありますか?
それはどんな意味でしょうか?
■ ここで調べてみましょう
※プラスチックとおもっていても、もしかしたら「紙」かもしれませんよ。
●2.次に、その容器をどう分別すればいいでしょうか?
じつは、お住いのまちによって、ごみの分別方法がちがいます。
もし容器がプラスチックだとすると、
「燃えるごみ」に分別するまち(リサイクルできません)や、
「プラスチック」(リサイクルできるかもしれません)としているまちもあります。
しかし、油やソースでべとべとだったり、食べ残しがあってにおいがあるものは、リサイクルできなくなる原因になります。
お住いのまちの分別方法をよくかくにんしてくださいね。
|
|
無題 なまえ:gfgh 日付:2020/03/11 17:25 No.:9852
|
 |
電池のリサイクルの資料を参考にしてみてください。 |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2020/03/12 08:07 ご協力ありがとうございます |
|
無題 なまえ:gggg 日付:2020/03/10 15:49 No.:9845
|
 |
リサイクルを適切に3さいじに教える方法とは |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2020/03/11 09:17幼いころから、リサイクルを考えたり、やってみることは
「自分も地球の環境を守っているんだ!」と実感できていいですね。
そこで
3歳の子どもたちでも遊びながらできるヒントとしては、
「ただしく分別して、ただしくごみをすてる」があります。
ごみを正しく分別することは、リサイクルを進めるためにはとても大切です。
そこで1つのステップをご紹介します。
・リサイクルマークを見つけてみよう
・リサイクルマークごとにごみを分別しよう
・分別した種類ごとにごみ箱にいれよう
➡ ドイツの幼稚園のごみ箱の例も参考になりますよ
|
|
4077 件中 1641~1650 件を表示しています