 | 環境リサイクルQ&A |  |
<みんなへのお知らせ>
いつも「環境リサイクルQ&A」をつかってくれてありがとう!
ここではみんなからしつもんをもらってこたえていましたが、あたらしく生まれかわるためしつもんのうけつけをお休みします。
これまでにみんながしてくれたしつもんと、それにこたえたQ&Aは、見ることができます!
わからないことがあったら、ぜひ見てみてね。
これからも、たのしくまなべるようにおうえんしています!
4077 件中 2111~2120 件を表示しています
プラごみの現状と過去 なまえ:a 日付:2018/12/14 14:15 No.:8449
|
 |
プラごみの量と種類 |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2018/12/19 10:55すこし専門的になりますが、プラスチックの専門団体の情報をお知らせします。
■(一社)プラスチック循環利用協会
プラスチック基礎知識 【外部リンク】
→P5:プラスチックのごみの量
→P9:プラスチックのごみの種類 があります。
そのほかにも海ごみの情報もありますよ! |
|
ごみ なまえ:小澤さり 日付:2018/12/13 14:13 No.:8444
|
 |
なぜごみがふえるの |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2018/12/14 09:24 そうですね。
どうしてごみがふえるのか、気になりますね。
それでは、小澤さんの生活で考えてみましょう。
たとえば
1.ご飯やお菓子は食べ残しはしていますか?
2.お店でうっかり買いすぎて、お家で使っていないものはありませんか?
3.こわれたり、破れたりしたときに、修理しないですぐに新しいものを買っていますか?
何か思い当たることはありますか?
ごみがふえる理由は、毎日の生活の中にひっそりとかくれています。
楽しみながら発見して、ごみをへらせるようにチャレンジしてみてくださいね。 |
|
日本のごみの量 なまえ:塚本もか 日付:2018/12/13 11:18 No.:8442
|
 |
どのくらいの量のごみがあるのですか |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2018/12/14 09:25 |
|
無題 なまえ:ゆま 日付:2018/12/12 12:16 No.:8441
|
 |
今のゴミ問題の現状 |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2018/12/13 11:42例えばこんな問題があります。
1.食品ロスの問題
ゆまさんは食べ残しをしたことはありますか?
実は食べ残しもごみ問題です。どうしてだと思いますか?
ここで調べてみましょう。
■ 食品ロスとは?
2.空き家の問題
人がすまなくなって、空き家になるとどんな問題があると思いますか?
どうしてそれがごみの問題と関係あるとおもいますか?
ここで調べてみましょう。
■ 空き家問題 |
|
なまえ:さな 日付:2018/12/13 14:18 No.:8445
|
 |
ごみがふえるげんいんはなんですか・・・ |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2018/12/14 10:11それではお家から出るごみで考えてみましょう。
京都市が2013年に調べたところ、燃やすごみトップ3(重さ)は、こちらでした。
1位 紙
2位 生ごみ
3位 プラスチック
■ 詳細はこちら
第1位の紙は新聞紙や雑誌、段ボールなどがあります。
もし、きちんと分別して資源ごみに出すと、リサイクルされてもう一度紙にもどります。
その分ごみが減ります。
しかし、このまま燃やすごみに入れてしまうと、ごみとして燃やされてしまい、ごみがふえてしまいます。
第2位の生ごみは「食品ロス」がごみをふやすことでも問題になっています。
もしよかったらここで調べてみましょう。
■ 食品ロスとは |
|
ゴミ問題なぜ なまえ:はっくん 日付:2018/12/10 15:24 No.:8438
|
 |
なぜゴミは問題なのか |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2018/12/10 16:26たとえばこんな問題があります。
もし、ごみを全て燃やして埋め立てると、埋め立てる場所はあっという間に無くなります。その時、私たちの「ごみ」はどうすればいいでしょうか?
■ どうしてごみをへらさないといけないの?
また、わたしたちが使っている「もの」は資源からつくられています。
しかし資源には限りがあります。
リサイクルをせず「資源」を使い続けてなくなったら、どうすればいいでしょうか?
■ 資源の問題
少し大人向けですが、日本のごみ問題の歴史など、もっと知りたい場合はここで調べてみましょう。
■ 日本の廃棄物処理の歴史と現状_環境省【外部リンク】 |
|
無題 なまえ:〇ぽ 日付:2018/11/30 11:02 No.:8435
|
 |
調べ学習でゴミについて調べていますが、3Rはは守らないと罰金になると聞きましたが、実際はどうなんですか? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2018/11/30 16:56 |
|
無題 なまえ:あああ 日付:2018/11/29 17:54 No.:8432
|
 |
なぜ、日本では、ドイツのようなゴミのリサイクルができないのですか? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2018/11/30 09:52 ご質問ありがとうございます。
ドイツのリサイクルの、どんなところが気になったのですか?
日本となにがちがうと思ったのですか?
もう少し教えてくださいね。 |
|
パワーポイント なまえ:mimi 日付:2018/11/29 14:16 No.:8431
|
 |
なぜごみの量は増えているのですか?
ゴミの量を減らすにはどうすればいいですか? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2018/11/30 09:23mimiさん、ごみの量をへらすことにチャレンジするのは良いことですね。
それではまず、mimiさんのお家の中でなぜごみがふえるのか、どうすればごみがへるか、考えて、チャレンジするのはのはどうでしょうか?
どうやら、身近なところに大きなヒントがあるそうです。
ここにお家でできる3Rのヒントがあります。
是非チャレンジしてみてくださいね。
■ 3Rをやってみよう |
|
自然破懐 なまえ:靑木 藍吾 日付:2018/11/28 14:31 No.:8427
|
 |
提案のきっかけ |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2018/11/29 10:22たとえば、あめやチョコレートを食べたあとのプラスチックの袋をポイ捨てをすると、それは風に乗って飛ばされて、川に流れ、海にきます。
そのプラスチックのごみをまちがって海の生き物たち(くじら、カメ、さかななど)が食べて、命がうばわれ、大切な自然が破壊されています。
そこで、このような取り組みが始まっています。
■ プラスチック・スマート _環境省【外部リンク】 |
|
ごみのグラフについて なまえ:su5 日付:2018/11/28 11:21 No.:8426
|
 |
2017年度のごみのグラフはありますか |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2018/11/29 09:13 |
|
4077 件中 2111~2120 件を表示しています