 | 環境リサイクルQ&A |  |
<みんなへのお知らせ>
いつも「環境リサイクルQ&A」をつかってくれてありがとう!
ここではみんなからしつもんをもらってこたえていましたが、あたらしく生まれかわるためしつもんのうけつけをお休みします。
これまでにみんながしてくれたしつもんと、それにこたえたQ&Aは、見ることができます!
わからないことがあったら、ぜひ見てみてね。
これからも、たのしくまなべるようにおうえんしています!
4077 件中 3091~3100 件を表示しています
リサイクルをしないごみ なまえ:りんちゃん 日付:2016/07/26 15:54 No.:3566
|
 |
リサイクルしないごみはどうなりますか |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2016/07/27 10:27 リサイクルしないごみは、
「焼却する」、「埋め立てる」ことになります。
焼却されるもの: 古紙、ペットボトル、レジ袋、プラスチック製の容器や包装(ほうそう)
燃え残った灰は埋め立てられます。
埋め立てるもの: びん、かん |
|
無題 なまえ:あや 日付:2016/07/25 20:56 No.:3563
|
 |
リサイクルはなぜしないといけないの? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2016/07/26 09:09リサイクルすると、ごみをもやしたり埋め立てたりする量がへり、
1.「健康(けんこう)、くらし、かんきょう」
2.「資源(しげん)」
3.「費用(ひよう)」
への良い影響(えいきょう)が増加(ぞうか)します。
この理由によりリサイクルしています。
次のページにわかりやすいイラストがあります。 クリック!
どうしてリサイクルしないといけないの? |
|
なまえ:かなと 日付:2016/07/27 05:24 No.:3568
|
 |
なぜ? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2016/07/27 10:21 |
|
無題 なまえ:けい 日付:2016/07/25 14:52 No.:3561
|
 |
ゴミをリサイクルしないとどうなりますか |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2016/07/25 17:48ごみをリサイクルしないと、その代わりに「ごみを焼却する」、「ごみを埋め立てる」ことになります。
このような事態(じたい)が発生すると、
市町村の「ごみ焼却できる量」や「埋め立てできる量」をオーバーしてしまい、
おうちの中や町の中にごみであふれてしまいます。
すなわち、リサイクルしないと、
1.「健康、くらし、かんきょう」
2.「資源」
について悪化します。
次のページにわかりやすいイラストがあります。 クリック!
どうしてリサイクルしないといけないの? |
|
なぜ? なまえ:加藤はる咲 日付:2016/07/22 09:34 No.:3553
|
 |
なぜ3Rと呼ぶのですか?
教えて下さい。 |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2016/07/22 19:54 ごみをへらし、いかすために、まずおぼえてほしい3つの言葉を、心がける順番にならべると
1. リデュース(Reduce)
2. リユース(Reuse)
3. リサイクル(Recycle)
これらを英語で書くと文字の先頭がみんな「R」なので、3R(スリーアール)とよんでいます。 |
|
3r なまえ:みみみみみ 日付:2016/07/21 21:15 No.:3552
|
 |
3r以外にもしたらいいことってなに |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2016/07/22 19:48 ○ ごみをポイすてしない
○ 使い残りの食用油、ドレッシング、しょう油などを台所から下水に流さない
○ 水道の水をむだ使いしない
○ 省エネ
・人のいない部屋の電気は消す、長く使わない家電製品はコンセントを抜く
・夏のエアコンの温度は低すぎないように気を付ける(熱中症にならないはんいで)
・近くに行くときは歩く、自転車を使用する など |
|
その他のお店でも・・・ なまえ:大好き 日付:2016/07/21 20:48 No.:3551
|
 |
その他のお店でも、リサイクル等は可能ですか |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2016/07/22 19:36 可能です。
○ たいていのお店でリサイクルしているもの: 段ボール
○ 多くのスーパーマーケットでリサイクルしているもの:
調理場で発生した生ごみ、売れ残りのお弁当、
段ボール、
店頭で集めたペットボトルやトレーなど
○ 比較的大きな食堂でリサイクルしているもの: 生ごみ |
|
どんなごみがどのくらい? なまえ:竹本彩音 日付:2016/07/20 21:54 No.:3550
|
 |
どんなごみがどのくらいあるんですか? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2016/07/22 19:24○ 日本のいろいろなごみの量(1年間の合計)は次のとおりです。(平成26年度)
1日の量は365日で割ってください。
もえる(もやす)ごみ 28,876トン
もえない(もやさない)ごみ 1,243トン
もえるごみともえないごみを分けずに集めている量 2,807トン
資源ごみ 4,596トン
粗大ごみ 502トン
清掃工場などに直接持ち込むごみ 3,718トン
○ また、次のページが参考になります。
どんなごみが多いのかな? |
|
3r なまえ:いちろーーー 日付:2016/07/18 15:19 No.:3546
|
 |
3rってなに |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2016/07/19 09:18ごみをへらし、いかすために、まずおぼえてほしい3つの言葉の頭文字をとって作られた言葉です。
心がける順番にならべると、
1. リデュース(Reduce)
2. リユース(Reuse)
3. リサイクル(Recycle)
英語で書くと文字の先頭がみんな「R」なので、3R(スリーアール)とよんでいます。
それぞれの意味は次を見てね。
ごみをへらし、いかすために3R/3R(スリーアール)って何だろう |
|
熱心になりすぎ なまえ:あんちゃん 日付:2016/07/17 16:16 No.:3545
|
 |
どっかの本で、レジ袋を使わずエコバッグを使うのは逆に資源の無駄遣い、とかいろいろかいてました。日本はやたら環境に熱心になりすぎだと思います。 |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2016/07/19 09:41 ごみ、リサイクル、環境においては、きわめてせまい範囲でしか正しくないことを、あたかも全体で正しいとまちがってしまうことがあります。
レジ袋に関しては、世界の各国が減少しようと努力しています。
たとえば、フランスでは本年7月1日から使い捨てのプラスチック製レジ袋が法律で禁止となりました(厚くて何度も利用できるものは対象外)。 |
|
ito なまえ:mi 日付:2016/07/15 10:06 No.:3539
|
 |
糸はリサイクルできますか |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2016/07/15 18:18 糸を作る工場、糸から布を織(お)ったり編(あ)んだりする工場、糸を使って衣類(いるい)を縫(ぬ)う工場などで
大量に使い残しの糸が出る場合にはリサイクルできますが、
おうちや学校で発生するぐらいの量ではリサイクルが成立しません。
むだのないよう使おうね。 |
|
4077 件中 3091~3100 件を表示しています