環境リサイクルQ&A

<みんなへのお知らせ>
いつも「環境リサイクルQ&A」をつかってくれてありがとう!
ここではみんなからしつもんをもらってこたえていましたが、あたらしく生まれかわるためしつもんのうけつけをお休みします。

これまでにみんながしてくれたしつもんと、それにこたえたQ&Aは、見ることができます!
わからないことがあったら、ぜひ見てみてね。
これからも、たのしくまなべるようにおうえんしています!


4077 件中 3451~3460 件を表示しています


無題 なまえ:りく 日付:2015/10/14 17:34 No.:2379  
説明
世界にもゴミマークはあるか
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2015/10/14 19:33
ごみに関係するマークには
「リサイクルのためのマーク」と「細菌(さいきん)で汚染(おせん)されたごみのマーク」があります。

1 リサイクルのためのマーク

  世界共通のマークはありません。
  また、国によってマークの意味もことなっています。
  
  たとえば、ドイツのペットボトルには次のマークがついています。
  
  ドイツのPfandシステム(デポジット)

  このペットボトルをお店に持っていくと、買ったときに中身に加えて支払ったペットボトル
  の代金(容器の代金)がもどってきますという意味です。



2 細菌で汚染されたごみのマーク

  病院などのごみには、世界共通のごみマークがあります。

  バイオハザードマーク
なまえ:ゆか 日付:2022/06/27 19:05 No.:14500
説明
プラスチックのリサイクルマークは何種類ありますか。
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2022/08/12 13:56
ここで調べてみましょう。

リサイクルにかんけいするマーク
なまえ:かんな 日付:2024/10/02 19:09 No.:18202
説明
 リサイクルができない物はなんですか。
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2024/10/29 14:05
たとえば、お家から出るものだと、けしごむのカスなど、とても少ない量のもの、リサイクルした後も売れないものです。
リサイクルしたとしても、もし売れなかったらごみになります。

ところで、リサイクルをするためには、私たちが使い終わったものをあつめて、運んで、リサイクルするための専用の機械や施設をつくることが必要になります。さらに、そこで働く人たちのお金と電気などエネルギーを使うお金も必要になりますね。
リサイクルするためには、このような仕組みとお金の流れもとても大切です。 

そのため、とても少ない量で、リサイクル品として売れないものは、難しいです。
ただし、とても少ない量のリサイクル品でも、高く売れるものであれば、リサイクルすることができます。
リサイクル品が売れたお金で、リサイクルの仕組みを続けることが出来るからです。

ゴミの問題 なまえ:みおな 日付:2015/10/14 09:08 No.:2377  
説明
家庭から出るゴミが増えていったら世界はどうなるか。
埋め立ての場所がなくなったらどうするか。
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2015/10/14 15:25
まず最初に日本のことを考え、次に世界のことを推定します。

◆ごみの量の問題
(日本の現状)
 家庭から出るごみは、毎年、少しずつ少なくなっています。

(世界のごみ)
 アジア、アフリカなどの国が豊かになるにともなって、ごみは増えていきますが、
 いずれ日本と同じよう少なくなる時が来ると思われます。
 また、日本と同じように適切にごみを処理すれば、なんとかやっていけるでしょう。

◆埋め立ての場所がなくなったらどうするか。

 埋め立て場所は、私たちの生活になくてはならないものです。
 新たに海を埋め立てたり、森や林に埋め立て場所をつくったりすることになります。
 残念ながら自然が失われます。
 もしも、新たに作らなければ、わたしたちの家の庭などにごみを埋め立てなければ
 なりません。→庭のない家に住んでいる人は困ってしまいます。
 なお、日本で埋め立てられているもの多くは、全体の約74%がごみをもやした後に
 残った灰です。
 今後、紙くず、生ごみなどもやすごみをさらにへらしていく必要があります。

ごみ なまえ:りさいくる 日付:2015/10/13 11:01 No.:2374  
説明
ほかの国のりさいくる
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2015/10/13 14:30
海外の多くの国でも日本と同じように

古紙、びん、かん、ペットボトルなどをリサイクルしています。

さらにヨーロッパの多くの国では日本と同じように国のきまりで

電気製品、自動車もリサイクルしています。

なお、ヨーロッパやアメリカでは、日本ではほとんど行われていない「生ごみ」の

リサイクルがさかんです。

アメリカやスウェーデンのようすがわかります。 クリック !

  外国はどうしているのかな?

なぜリサイクル なまえ:表 優希 日付:2015/10/11 10:12 No.:2371  
説明
なぜリサイクルをするんですか
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2015/10/12 10:36
リサイクルを行うことにより、ごみをもやしたり埋め立てたりするよりも

 1.「健康、くらし、かんきょう」
 2.「資源」

についてよくなります。

次のページにわかりやすいイラストがあります。 クリック!

  どうしてリサイクルしないといけないの?

リサイクル なまえ:ごみえ 日付:2015/10/09 18:20 No.:2366  
説明
ペットボトルはリサイクルして何に変身する?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2015/10/09 19:11
リサイクルして次のように変身しています。(2013年)

多い順に、

 1位 せんい(40%):自動車の天井や床、衣類、カーペット など

 2位 シート(39%):たまごパック、とうめいなトレイ など

 3位 ペットボトル(18%) 

次もみてね !

 ごみはどうやって生まれかわるのかな(リユース、リサイクル) > ペットボトル

リサイクルについて なまえ:じぬしけんと 日付:2015/10/08 11:42 No.:2364  
説明
海外では、どのように、リサイクルをしているのですか、教えてください
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2015/10/08 17:08
海外の多くの国でも日本と同じように

古紙、びん、かん、ペットボトルなどをリサイクルしています。

ヨーロッパではさらに日本と同じように国のきまりで

電気製品、自動車もリサイクルしています。

なお、ヨーロッパやアメリカでは、日本ではほとんど行われていない「生ごみ」が

リサイクルされています。

アメリカやスウェーデンのようすがわかります。 クリック !

  外国はどうしているのかな?

リサイクル なまえ:春日 日付:2015/10/08 09:13 No.:2355  
説明
リサイクルで出だされるゴミの中で一番多いゴミから一番少ないものまで
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2015/10/08 11:25
「市町村の収集」と「集団回収」の合計でお答えします。(2013年度、全国の合計)

◆多いもの
 1 位 古紙
 2 位 きんぞく(かん、なべ など)
 3 位 ガラスびん
 4 位 プラスチック製のようき・ほうそう(レジぶくろ、パック など)
 5 位 ペットボトル

◆少ないもの
 1 位 食用油
 2 位 いるい(服 など)
 3 位 プラスチック(ようき・ほうそう以外)

ゴミ なまえ:茜 日付:2015/10/08 09:09 No.:2354  
説明
ゴミの種類は、何種類あるのですか。
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2015/10/08 10:53
たいへんむずかしいしつもんです。

身のまわりの物はやがて「ごみ」になります。

たとえば、次の千葉市の「ごみ分別事典」をみて,
ごみの種類を数えてみてね!

 千葉市の「ごみ分別事典」

ゴミのゆくえ なまえ:陽稀 日付:2015/10/08 09:05 No.:2353  
説明
ゴミを捨てるときは、リサイクルできる
物とできないものを教て下さい。
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2015/10/08 10:43
住んでいる市町村によってことなっていますが、
代表例は次のとおりです。

◆リサイクルできるもの

 古紙、びん、かん、ペットボトル、プラスチックのふくろ・ようき、小型家電

◆リサイクルできないもの

 1. もえるごみ

   実際にもえるごみを、「もえるごみ」としています。

   ・紙くず、プラスチック(ふくろ・ようき以外)など
 
 2. もえないごみ

   実際にもえないごみを、「もえないごみ」としています。

   ・ガラスくず、陶磁器(とうじき)くず、使用しない金属製品など

リサイクル なまえ:赤猫 日付:2015/10/08 09:05 No.:2352  
説明
どうゆう物が、リサイクルされるのですか。
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2015/10/08 10:29
次のものがリサイクルされています。

1 買ってもらえるもの(ビルの鉄骨、金属でできた大きな機械など)

2 市町村が分別取集しているもの(古紙、びん、かん、ペットボトルなど)
  ※多くは国のリサイクルのきまりがあります。

3 市町村は回収していないが、
  国のリサイクルのきまりのあるもの(大きな家電製品、自動車、パソコンなど)

次をクリック !

  リサイクルできるごみ

  3Rについての国の決まり


4077 件中 3451~3460 件を表示しています