 | 環境リサイクルQ&A |  |
<みんなへのお知らせ>
いつも「環境リサイクルQ&A」をつかってくれてありがとう!
ここではみんなからしつもんをもらってこたえていましたが、あたらしく生まれかわるためしつもんのうけつけをお休みします。
これまでにみんながしてくれたしつもんと、それにこたえたQ&Aは、見ることができます!
わからないことがあったら、ぜひ見てみてね。
これからも、たのしくまなべるようにおうえんしています!
4077 件中 3461~3470 件を表示しています
ごみ なまえ:しだ 日付:2015/10/07 20:43 No.:2351
|
 |
せかいのごみのりょう |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2015/10/08 10:14 2010年のすいていとして次のデータがあります(発表者:株式会社廃棄物工学研究所)
家庭などのごみ 18億(おく)トン
工場などのごみ 86億(おく)トン |
|
無題 なまえ:中村 優太 日付:2015/10/07 19:03 No.:2350
|
 |
リユースとは? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2015/10/08 10:00リユースとは、
一度つかったものをごみにしないで
何度もつかうことです。
たとえば、「つかいすて品はつかわない」、「不用品は必要な人にゆずる」など。
くわしくは次をクリック!
ごみをへらし、いかすために3R > リユース |
|
無題 なまえ:なつ 日付:2015/10/07 18:25 No.:2349
|
 |
リサイクルをするとどんな良いことがあるの? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2015/10/08 09:35リサイクルを行うことにより、
ごみをもやしたり埋め立てたりするよりも
1.「健康、くらし、かんきょう」
2.「資源」
についてよくなります。
次のページにわかりやすいイラストがあります。 クリック!
どうしてリサイクルしないといけないの? |
|
そだいごみ なまえ:茜 日付:2015/10/07 09:11 No.:2344
|
 |
そだいごみは、どこに行ってどうなるんですか。 |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2015/10/07 10:07そだいごみは、市区町村のそだいごみ処理施設(しょりしせつ)で小さくくだかれ、
鉄などが回収された後に、
燃(も)えるものは燃やされ、燃えないものはうめ立てられています。
(そだいごみの処理方法は市区町村により少しずつことなっています。)
※家具(かぐ)などを修理して市民に安い値段で提供しているところもあります。
次もクリック !
ごみのゆくえ |
|
地球温暖化 なまえ:めんま 日付:2015/10/06 20:02 No.:2343
|
 |
地球温暖化の原因は二酸化炭素(温室効果ガス)ですが、二酸化炭素がどうなったら地球温暖化を引き起こすのですか? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2015/10/07 09:37 地球にそそがれた太陽の光は地面を暖めています。
一方、地面は宇宙に向けて熱を放散しています。
このバランスで地上の温度が決まっています。
空気中の二酸化炭素や水蒸気は、地面から宇宙に向けて放散される熱の一部を吸収し、
熱をたくわえる性質があります。
空気中の二酸化炭素が増えるとたくさんの熱が空気中にたくわえられるので、
空気の温度が高くなります。 |
|
無題 なまえ:いろいろなごみ 日付:2015/10/06 14:53 No.:2341
|
 |
ごみはどうなるの |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2015/10/06 18:16 |
|
日本のごみ なまえ:しんのすけ 日付:2015/10/06 09:03 No.:2339
|
 |
日本では、どんなごみが多いですか。 |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2015/10/06 09:27 |
|
海外のごみのりょう なまえ:中村 光 日付:2015/10/05 11:04 No.:2334
|
 |
日本のゴミの量と海外のゴミの量のちがい |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2015/10/05 19:59 ヨーロッパの国々の1人の住民が1年間に出すごみの量をお教えします。
(2013年 都市ごみ)
<多い順>
1 位 デンマーク 747キログラム
2 位 スイス 702キログラム
3 位 ルクセンブルグ 653キログラム
4 位 キプロス 624キログラム
5 位 ドイツ 617キログラム
なお、日本は350キログラムです。 |
|
なまえ:吉田 光 日付:2016/01/26 09:16 No.:2864
|
 |
ゴミから出る燃料はどの位 |
|
日本のごみ なまえ:木村 鎧 日付:2015/10/05 10:57 No.:2333
|
 |
一日にどれくらいごみがでるか。 |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2015/10/05 19:40◆1日に1人が出すごみの量(平成25年度)
おうちからでるもの 678グラム
店などからでるもの 280グラム
(ごうけい) (958グラム)
日本全体の量は、日本の人口(1億2685万人=126,850,000人)をかけて計算してね。
◆1日に1人が出すごみの量(昔から現在まで)
次をクリック!
家庭のごみを調べてみよう(種類、量) > ごみの量 |
|
みんながしらないようなごみ なまえ:ユッピーちゃん 日付:2015/10/02 21:20 No.:2331
|
 |
みんながしらないようなごみがあったらおしえてくださいね・・・ |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2015/10/03 13:10 身の回りにあるものはすべて、いずれ使えなくなり、ごみとなります。
◆みんなが知らないごみ
<下水のごみ>
台所で流した水には生ごみがまざっており、
トイレで流した水には、はいせつ物がまざっています。
これらの水は、市町村の下水処理場(げすいしょりじょう)に流れていき、
生ごみやはいせつ物は、下水汚泥(げすいおでい)として取りのぞかれます。
この下水汚泥も「ごみ」です。
なお、下水汚泥の一部はエネルギー源として利用されていますが、多くは
もやされています。
<宇宙ごみ>
約60年前から世界各国で4000回以上のロケットが打ち上げられ、その多くは、
地上に落下するときに燃え尽きたり、残がいが地上に落下したりしています。
しかし、地球のまわりには、人工衛星(じんこうえいせい)の破片(はへん)や
ロケットの破片(はへん)が数千トンも、まだまわっています。
これらは「宇宙ごみ(スペースデブリ)」と呼ばれています。 |
|
なまえ:学校環境新聞社 日付:2016/04/16 21:27 No.:3051
|
 |
みんながしらないゴミは いえ ではないでしょうか? |
|
4077 件中 3461~3470 件を表示しています