環境リサイクルQ&A

(必須) なまえ
タイトル
(必須) しつもん
   

4092 件中 3431~3440 件を表示しています


無題 なまえ:やまだりょうすけ 日付:2015/11/26 14:25 No.:2701   へんしん
説明
ごみはどうやって゛きるの
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2015/11/28 11:26
わたしたちの「身のまわりのもの」は、わたしたちが使った後に、いづれ役わりを終(お)え、使えなくなったり、使わなくなったり、いらなくなったりする時がきます。

これが「ごみ」です。

くわしくは、次をみてね!

  「ごみ」ってなに

スリッパヤバい なまえ:イトウ 日付:2015/11/22 18:00 No.:2698   へんしん
説明
家のスリッパはきれいなのに学校のスリッパはどうしてきたなくなるのか
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2015/11/23 10:35
「そうじ」の回数を家と学校とで比較すると、どちらが多いでしょうか。

また、スリッパの手入れの回数は家と学校とで比較すると、どちらが多いでしょうか。

スリッパを利用する人の数の違いが原因かもしれません。

りさいくる なまえ:ことみ 日付:2015/11/20 19:50 No.:2695   へんしん
説明
どうやってりさいくるするの
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2015/11/22 10:18
ものによってリサイクルの方法(ほうほう)はことなっています。

次のページをみると、いろいろなもののリサイクルの方法がわかります。

 ごみはどうやって生まれかわるのかな(リユース、リサイクル)

へんしん なまえ:いんこ 日付:2015/11/20 15:23 No.:2692   へんしん
説明
リサイクルのことをゲームで教えてください。
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2015/11/20 18:12
「3Rすごろく」はいかがですか。
  3Rすごろく

作り方:
  3Rすごろくの作り方


リサイクルなど3Rをよく知るには:
  ごみをへらし、いかすために3R

次もみんなでやるとゲームになるよ。
  3Rをやってみよう

といれ なまえ:u;pk,lkmoj;ui;9 日付:2015/11/20 12:06 No.:2688   へんしん
説明
トイレのリサイクル
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2015/11/20 15:28
◆家庭のトイレ陶器(とうき)
 
 リサイクルされていません。うめたてられます。

◆トイレ陶器(とうき)メーカーの不良品

 道路に使用する石などとして試験的にリサイクルしています。

無題 なまえ:すわ こうし 日付:2015/11/20 11:23 No.:2687   へんしん
説明
今、3R大作戦を習っていて、ぼくは、車、ゲーム、のことについて知りたいです。教えてください。
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2015/11/20 15:17
◆自動車

 日本では使えなくなった自動車は平均でその重さの約95%がリサイクルされています。

 くわしくは次のページ!
  ごみはどうやって生まれかわるのかな(リユース、リサイクル) > 自動車

◆ゲーム機

 平成25年4月から家庭から出るゲーム機、ビデオカメラなどのリサイクルが始まってい
 ます。
 住んでいる所によって回収方法はことなっていますが、多くの場合、お店や公共施設に
 回収ボックスを置いて回収しています。
 
 たとえば、札幌市では
 小型家電リサイクル

 プラスチック、鉄、銅、電子基板中の金などが取り出されています。

無題 なまえ:子安 ありさ 日付:2015/11/20 11:23 No.:2686   へんしん
説明
たまごのからはなににかわるんですか
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2015/11/20 14:55
◆家庭から出る「たまごのから」

 「もやす」ごみですね。
 もやされた後に灰となり、うめ立てられています(一部の市では、灰の一部をリサイクル
 しています。)。

◆マヨネーズ会社などから大量に出る「たまごのから」

 「たまごのから」にたくさん入っているカルシウムを活かし、肥料(ひりょう)などに
 リサイクルしています。

けい帯電話について なまえ:今井 ひなた 日付:2015/11/20 11:21 No.:2685   へんしん
説明
けい帯電話は、どういう順じょで何になりますか?
教えてください。
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2015/11/20 14:32
けい帯電話は、おおよそ次の部品からできています。

 ・プラスチック(ボデー)
 ・えきしょう(文字や写真をみる部分)
 ・電子基板(でんしきばん。中身)
 ・充電池(じゅうでんち)

このうち、電子基板と充電池が最も有効にリサイクルされています。

電子基板は、日本の銅(どう)の精錬会社(せいれんがいしゃ)でリサイクルされ、金、銀、銅などが取り出されています。
金は、けい電話1台に約0.02~0.05 g使用され、ねだんでは100~200円です。
使われている量では銅が多いのですが(金の約200倍)、ねだんでは金があっとう的に高いです。

充電池は別のリサイクル会社で、その中に含まれているコバルトがリサイクルされています。

プラスチックはもやして熱を有効利用、液体にして燃料として利用、プラスチック製品の原材料として利用などです。

次のページも見てね!
>ごみはどうやって生まれかわるのかな(リユース、リサイクル) > けいたい電話

ウンチ なまえ:ダイレン 日付:2015/11/19 09:06 No.:2682   へんしん
説明
ウンチはリサイクルできますか?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2015/11/19 16:17
人のウンチは、数十年前までは発酵(はっこう)させて肥料として使用していました。
だから、できます。

しかし、発酵(はっこう)に2~5月ぐらいかかり、この間、におい、衛生上の問題さらに気分的な問題などがあって
今はリサイクルしていません。

現在では、ウンチは下水道に流され、下水処理場で下水汚泥になります。

一部の下水処理場では、下水汚泥を発酵(はっこう)してバイオガスを発生させ、これを燃料として使用したり、これを燃料として発電を行ったりしています。また、たい肥にして農緑地で利用しているところもあります。

これが現在行われている人のウンチのリサイクルです(正確にはエネルギーリカバリー、コンポスト化)。

便利なのか なまえ:k 日付:2015/11/19 00:00 No.:2681   へんしん
説明
リサイクルは便利だと思うのですが便利だからするのか
と言われました。なぜリサイクルは便利だからと言って
するのですか。
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2015/11/19 15:18
「便利」の意味は、
 1 何かのために役にたつ(例 近くて便利なお店)
 2 あることをするのに都合(つごう)がよい(例 買い物に便利)

ですよね。「リサイクルは便利です」といった言い方はあまりしないと思いますが、
その意味は次のとうりではないでしょうか。

 1 リサイクルは環境によい。
 2 リサイクルは資源(しげん)の保全(ほぜん)に役にたつ。


4092 件中 3431~3440 件を表示しています