環境リサイクルQ&A

<みんなへのお知らせ>
いつも「環境リサイクルQ&A」をつかってくれてありがとう!
ここではみんなからしつもんをもらってこたえていましたが、あたらしく生まれかわるためしつもんのうけつけをお休みします。

これまでにみんながしてくれたしつもんと、それにこたえたQ&Aは、見ることができます!
わからないことがあったら、ぜひ見てみてね。
これからも、たのしくまなべるようにおうえんしています!


4077 件中 61~70 件を表示しています


o なまえ:一 日付:2024/10/03 11:19 No.:18204  
説明
すいとうは何ゴミですか
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2024/10/29 14:17
分別ルールは、お住いのまちによってちがいます。
お住いのまちの分別ルールを調べてみましょう!

ほかに、回収→リサイクルしているメーカーもありますので、参考にしてください。

タイガー魔法瓶株式会社【外部サイト】

サーモス株式会社【外部サイト】

無題 なまえ:一 日付:2024/10/03 11:16 No.:18203  
説明
生ゴミをほうちしたらどうなりますか
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2024/10/29 14:06
生ごみを放置する状態と、その周りの温度や風や光の環境によって、乾燥したり、腐ったりします。

生ごみをリサイクルするとどんなことが出来ると思いますか?
調べてみましょう!

3R なまえ:SHIORI 日付:2024/10/01 16:28 No.:18197  
説明
間違えて燃えるゴミなのに燃えないゴミに捨ててしまったりして分別を間違えてしまったらどうなるのですか?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2024/10/29 14:02
分別を間違えたときには、
・そのまま最後まで処理されてしまう場合 と
・途中で間違えたものを取り出して処理される場合 があります。

たとえば、ペットボトル。ペットボトルの本体とラベルやふたはプラスチックの種類が違います。そのため、収集したあとに、機械や手作業でペットボトル本体とラベルやふたに分けて処理をしています。

プラスチックのリサイクル【外部サイト】

私たちが正しく分別しないことで、ごみを集めて、処理をする人たちの命を危険にすることもあります。
この電池のページで調べてみましょう。
ごみはどうやって生まれかわるのかな 電池

ゴミのルール なまえ:ゆあ 日付:2024/09/30 13:48 No.:18194  
説明
ゴミがルールにそって分別されていないとどうなる?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2024/10/29 14:01
まず、ごみの中には紙、ペットボトル、缶やびんなどリサイクルできるものがたくさんあります。正しく分別されていないと、このようなリサイクルできるものが焼却処分されてしまい、二酸化炭素が発生します。また電池やスプレー缶などの危険物が入っている場合は、火災や爆発の原因になります。逆にリサイクルされた場合もリサイクル原料の質が悪くなり、資源が循環しなくなります。

ゴミはリサイクル! なまえ:ℳℐℨ 日付:2024/09/27 12:18 No.:18193  
説明
学校のみんなに、ポスターで広めたいけれど、どんなふうに書けばいいですか?
教えてください!
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2024/10/29 14:00
MJ3さんはこのポスターでどんなことを伝えたいですか?たとえば、キャッチコピーやどんなものをどんな形で描きたいか考えてみてくださいね。これまでにみんなが送ってくれた作品も参考にしてみてください!

みんなの3R作品

無題 なまえ:結仁 日付:2024/09/26 11:38 No.:18175  
説明
学校帰りにぽいすてしている人がいました。どうすればいいですか。
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2024/10/29 13:59
学校帰りにポイ捨てしている人がいた場合、気になりますよね。
トラブル防止のため、その場で直接注意することはおすすめできません。
お友達の場合は、学校の先生に相談してみましょう。

また、「この道にポイ捨てがあるんだ。どうしたらポイ捨てをしなくなるかな?」と、みんなで考える場をつくることも大切ですね。
しかし「この道に※※さんがポイ捨てしていた」と、犯人探しをして、裁判をするような場づくりはおすすめできないです。

risaikuru なまえ:えいと 日付:2024/09/26 11:33 No.:18173  
説明
リサイクルするにはどうすればいいか
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2024/10/29 13:58
リサイクルを進めるために私たちができることがあります。それは、私たちが正しく分別することです。

もし私たちが正しいルールで分別しないと、リサイクルが難しくなったり、リサイクルしてもよい製品ができなかったり、せっかくリサイクルしても売れずにごみになったりします。

また、正しいルールで分別を守らなかったために、ごみを集めたり、リサイクルするときに発煙・発火や爆発事故(ばくはつじこ)につながることもあります。

ルールは市区町村ごとに違いますので、お住いの地域のルールをぜひ調べてみてくださいね。

無題 なまえ:ituki0235 日付:2024/09/26 09:04 No.:18170  
説明
地球環境を学んだすぐ後に、シャープペンの芯を捨てている人がいました。
注意したほうがいいですか
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2024/10/29 13:57
ituki0235さんは、ものを大切にすることが地球環境を守ることに、つながっていることを学んだのですね。
とてもすごい発見をしたこと、教えてくれてありがとうございます。
 
シャーペンの芯を捨てている人がいたこと。
大切に使い終わったならばよいですが、まだ使えるのに、むだにしている場合は
工夫したらもう少し使える事を、伝えてみるのも良いかもしれません。
 
伝え方が大切ですね。
責めるような伝え方、私が教えてあげる!という伝え方だと、何となく嫌な気持ちになります。
伝える相手をよく見て、どう伝えたら、相手が次にチャレンジしたくなるかを考えて、伝えてみましょう。
どう伝えるか、お友達や先生に相談しても良いと思いますよ。

無題 なまえ:まな 日付:2024/09/25 15:27 No.:18169  
説明
新型コロナの他にゴミから出てくる細菌やウイルスはありますか。
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2024/10/29 13:56
まず、コロナウイルスは、ごみから生まれてくるものではないです。

ただし、人の咳(せき)やくしゃみなどで、ものについたコロナウイルスは
数時間~数日間の間、生きています。鼻水がついたティッシュをごみにだすと、
その中にコロナウイルスが生きている場合があります。

このように、ウイルスの種類によってはものについて、人に感染することがあります。
たとえば、ノロウイルスもその1つです。
ウイルスをひろげない、やっつけるために、手洗いとうがいを心がけましょうね。

服 なまえ:麗 日付:2024/09/24 14:05 No.:18160  
説明
服はどんなものになりますか?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2024/10/29 13:55


4077 件中 61~70 件を表示しています