 | 環境リサイクルQ&A |  |
<みんなへのお知らせ>
いつも「環境リサイクルQ&A」をつかってくれてありがとう!
ここではみんなからしつもんをもらってこたえていましたが、あたらしく生まれかわるためしつもんのうけつけをお休みします。
これまでにみんながしてくれたしつもんと、それにこたえたQ&Aは、見ることができます!
わからないことがあったら、ぜひ見てみてね。
これからも、たのしくまなべるようにおうえんしています!
4077 件中 3031~3040 件を表示しています
? なまえ:がえすえいご 日付:2016/09/01 17:56 No.:3778
|
 |
リサイクル何分かかる |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2016/09/03 13:31 古紙についてお答えします。
○古紙回収されて製紙会社へ:
最短で古紙回収の翌日には製紙会社へ運ばれます
○製紙会社で古紙が紙になるまでの時間:
新聞紙 4時間
段ボール 1.5~3時間
(注釈:これらの時間はホームページに書かれていた時間です) |
|
無題 なまえ:H 日付:2016/08/30 16:07 No.:3776
|
 |
なぜごみの量が減っているの?それはいいこと? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2016/09/03 12:06◆私たちや会社が次のような努力をしているからです
(わたしたち)
○マイバックを持って買い物にいき、レジ袋をもらわない
○つめかえのできる商品を買う
○食べ残しをしない、食べ物を冷蔵庫のごみとしない
○生ごみの水切りをする
○物を長く使う
○不要となった服、家電製品、家具などは必要な人にゆずる
(会社)
○包装(ほうそう)を少なくする、ペットボトルなどの容器をうすくする
◆ごみの量が減ることは、いいことです。 クリック !
どうしてごみをへらさないといけないの? |
|
無題 なまえ:鈴木湧け 日付:2016/08/30 10:36 No.:3775
|
 |
乾電池はどうやってリサイクルするの |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2016/09/03 11:46市町村により収集された乾電池は、
北海道の大雪山の近くにある「野村興産株式会社イトムカ鉱業所」へ送られます。
イトムカ鉱業所では、乾電池をロータリーキルンで焼いて有害物の水銀を回収します。
さらに鉄くずを資源として回収します。また残った亜鉛を含む粉を別な会社の精錬工場
に送って金属の亜鉛(あえん)にリサイクルします。
リサイクルのようすは、次をクリック
イトムカ鉱業所におけるリサイクルのようす |
|
お休みのお知らせ なまえ:CJC事務局 日付:2016/08/29 19:15 No.:3774
|
 |
CJC事務局です。
9月2日までお返事をお休みします。
この期間のしつもんへのお返事は、9月3日(土)にいたします。
お不便(ふべん)をおかけいたし、もうしわけございません。 |
|
3R なまえ:☆ゆり☆ 日付:2016/08/29 17:31 No.:3770
|
 |
3Rってなんですか? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2016/08/29 17:49ごみをへらし、いかすために、まずおぼえてほしい3つの言葉の頭文字をとって作られた言葉です。
心がけの順番にならべると、
1. リデュース(Reduce)
2. リユース(Reuse)
3. リサイクル(Recycle)
英語で書くと文字の先頭がみんな「R」なので、3R(スリーアール)とよんでいます。
それぞれの意味は次を見てね。
ごみをへらし、いかすために3R/3R(スリーアール)って何だろう
3Rをやってみよう |
|
無題 なまえ:☆ゆり☆ 日付:2016/08/28 16:33 No.:3767
|
 |
ビンは、なぜ、色別に分けるのですか? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2016/08/29 11:26 ガラスびんは、無色、茶色、その他の色に分けていますね。
そのわけは、
資源ごみとして出したガラスびんを原材料(げんざいりょう)として新しいガラスびんを作るとき、
工場では技術的に茶色やその他の色の色素(しきそ)を取り除(のぞ)くことができないので資源ごみとして出すときから分けています。
分けないと茶色とその他の色(みどり、あお)が混ざった色のガラスびんができてしまいます。
なお、資源ごみとして出された無色や茶色のガラスびんの多くはもう一度同じ色のガラスびんに生まれ変わりますが、
その他の色のガラスびんは、もう一度ガラスびんに生まれ変わるのは全体の4分の1ぐらいで、残りは道路工事などで使う砂やガラスウール(家の断熱材)になります。 |
|
3R なまえ:☆ゆり☆ 日付:2016/08/28 16:30 No.:3766
|
 |
リサイクルってどういう意味か教えてください。 |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2016/08/29 10:51リサイクルとは、
使い終わった物をもう一度資源(しげん)にもどして、それを原材料(げんざいりょう)として新たに物を作ることです。
私たちが使い終った物を分別してごみ出しすると、古紙、びん、かん、ペットボトルなどをもう一度資源にもどし、それを原材料として物をつくるしくみ(リサイクルルート)にのせることができます。
その分、もやすごみの量と、埋め立てるごみの量をへらすことができます。
さらに、その分、物を作るために自然から取り出す資源の量をへらすことができます。
くわしくは次のページを見てね! クリック!
ごみをへらし、いかすために3R > リサイクル
どうしてリサイクルしないといけないの? |
|
ごみを減らすためのリサイクル なまえ:三谷 真央 日付:2016/08/25 19:30 No.:3764
|
 |
リサイクルするにはどうすればいいか教えて下さい |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2016/08/26 19:37リサイクルは多くの人の協力で成立します。
○わたしたち: 市町村のルールを守って資源ごみをわけて出す
○市町村: 収集(しゅうしゅう)、リサイクルできないものを取りのぞく
○リサイクル業者: 資源にもどす
また、市町村のルールをまもってごみ出しする以外にも
次のページをみると自分にできることを見つけることができます。 クリック !
わたしたちにもできるよ!
おうちでできる3R
※燃やすごみ、埋め立てるごみを減らすためには資源ごみのリサイクルは有効ですが
まず、心がけることはリデュースです。 クリック !
どうしてごみをへらさないといけないの? |
|
リサイクル なまえ:さいとうあや 日付:2016/08/24 15:39 No.:3761
|
 |
ペットボトルについて |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2016/08/24 17:10 |
|
リサイクル なまえ:まつもとりく 日付:2016/08/23 19:18 No.:3754
|
 |
学校でぎゅうにゅうパックリサイクルしたのはなにになっているのかな |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2016/08/23 19:45 |
|
4077 件中 3031~3040 件を表示しています