 | 環境リサイクルQ&A |  |
<みんなへのお知らせ>
いつも「環境リサイクルQ&A」をつかってくれてありがとう!
ここではみんなからしつもんをもらってこたえていましたが、あたらしく生まれかわるためしつもんのうけつけをお休みします。
これまでにみんながしてくれたしつもんと、それにこたえたQ&Aは、見ることができます!
わからないことがあったら、ぜひ見てみてね。
これからも、たのしくまなべるようにおうえんしています!
4077 件中 3151~3160 件を表示しています
無題 なまえ:内藤はるか 日付:2016/06/21 10:46 No.:3398
|
 |
資源ゴミは、どうなるの |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2016/06/21 13:56 |
|
無題 なまえ:佐々木 諒 日付:2016/06/21 10:28 No.:3397
|
 |
リサイクルされたものはなにになるの |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2016/06/21 13:50 |
|
無題 なまえ:たつき 日付:2016/06/21 09:56 No.:3396
|
 |
ごみのまあく |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2016/06/21 13:47 |
|
ごみ なまえ:しょしょたん 日付:2016/06/21 09:29 No.:3395
|
 |
ごみもんだい |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2016/06/21 13:44 |
|
ゴミ処理場 なまえ:愛子 日付:2016/06/20 20:29 No.:3394
|
 |
日本のゴミ処理場は全部で何ヵ所ありますか。 |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2016/06/21 13:37 家庭やお店などから出るごみの処理施設の数は次のとおりです(平成26年度)。
○ 清掃工場(焼却施設) 1,161か所
○ リサイクルのための選別などを行う施設 1,048か所
○ 粗大ごみ処理施設 635か所
○ 最終処分場(埋め立て処分場) 1,698か所 |
|
無題 なまえ:井上若菜 日付:2016/06/20 18:33 No.:3393
|
 |
そだいごみおきばでは、ずっとそだいごみをおいとくんですか? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2016/06/21 13:21ちがいます。
粗大ごみは市町村の粗大ごみ処理施設(しょりしせつ)に運ばれ、
タンス、家具などリユースできるものはリユースし(やっていない市町村もあります)、
次に大きな機械で細かくくだき、鉄などリサイクルできるものを取りだしてリサイクルし、
もえるものはを取出して清掃工場でもやし、
残った燃えないものを埋め立てています。
次のページで粗大ごみの流れをみつけてね。クリック !
ごみのゆくえ |
|
無題 なまえ:oosimayuhei 日付:2016/06/20 12:11 No.:3386
|
 |
ダイオキシンについて |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2016/06/20 14:28 ダイオキシンは主にごみの焼却、そのほかに鉄スクラップを溶かす電気炉、アルミスクラップを溶かすアルミ合金製造施設などでも発生しますが、
国の指導で対策を進めた結果、発生量は20年前の2%ぐらいにまで減少しています。
その性質は、「青酸カリよりも毒性が強く、人工物質としては最も強い毒性を持つ物質である」といわれていますが、
日常の生活の中で体内に入る量の数十万倍の量が体内に入った場合の話であって、
通常、このようなことはありません。
大量に与えると、赤ちゃんに奇形が生じたり、「がん」になりやすいという動物実験結果がありますが、
わたしたちの日常生活の中で体内に入る量は、はるかに少ない量です。 |
|
無題 なまえ:しゅうや 日付:2016/06/20 11:20 No.:3384
|
 |
もやすごみは1ねんにどれくらいでるか |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2016/06/20 14:10 日本全体では、市町村がもやしたごみの合計は、
3,485万9,000トン
です(平成26年度。家庭と商店などから出たごみの合計)。
国民1人1年間にの量に換算すると272キログラムです。 |
|
無題 なまえ:吉野しょうた 日付:2016/06/19 18:02 No.:3383
|
 |
ぺっとボトル |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2016/06/20 12:54 |
|
ピアノ等の、リサイクルって? なまえ:はるさ 日付:2016/06/19 11:17 No.:3378
|
 |
ピアノ等の資源ゴミの、リサイクルってできるのですか? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2016/06/20 12:50 ピアノ、オルガンのリサイクルの現状
・多くの市町村では粗大ごみとして引き取ってくれません。
・販売店、民間の回収業者に依頼して引き取ってもらうことになります。
・まだ使えるピアノ、オルガンは国内、海外でリユースされます。
・もう使えないものは分解し、金属などがリサイクルされます。 |
|
4077 件中 3151~3160 件を表示しています