 | 環境リサイクルQ&A |  |
<みんなへのお知らせ>
いつも「環境リサイクルQ&A」をつかってくれてありがとう!
ここではみんなからしつもんをもらってこたえていましたが、あたらしく生まれかわるためしつもんのうけつけをお休みします。
これまでにみんながしてくれたしつもんと、それにこたえたQ&Aは、見ることができます!
わからないことがあったら、ぜひ見てみてね。
これからも、たのしくまなべるようにおうえんしています!
4077 件中 3501~3510 件を表示しています
| 無題 なまえ:しま 日付:2015/09/16 09:32 No.:2254
|
 |
そだいごみは、どのようにりさいくるするの |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2015/09/16 11:26そだいごみの中からリサイクルできるごみを選び出し、リサイクルしているわけでわありません。
(たんすなどを修理し、安く売っている市町村も数は少ないですがあります。)
そだいごみは、細かくくだかれ、鉄などをできるだけ取り出した後に、埋め立てたり、
もやされたりします。
◆ほそく
もしも「そだいごみ」が大きなごみのことならば、
次のごみがリサイクルできます(リサイクルのしくみができている)。
・エアコン、テレビ、冷ぞう庫、洗たく機
・パソコン
・自動車
クリック !
大きなごみはどうするの?
ごみのゆくえ
リサイクルできるごみ |
|
| 無題 なまえ:ちー 日付:2015/09/16 09:30 No.:2253
|
 |
ごみしょりしせつについて |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2015/09/16 11:22ごみを処理(しょり)する施設(しせつ)にはどんなものがあるか。次をクリック !
ごみのゆくえ |
|
| てさぎょう なまえ:ひのしん 日付:2015/09/15 19:32 No.:2251
|
 |
ごみをぶんべつするのはだすひとですが、そのあとぶんべつをもういちどするんですか、まただれがやるんですか、おしえてー |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2015/09/16 11:14 市町村が収集した資源ごみは、リサイクルセンター(別な名前のこともあります)へ運ばれ、ここでさらに分別されます。
これは市町村の仕事です(実際には、民間の会社に依頼していることが多い)。
<さらに分別する理由>
・分別して出すときに、まちがって分別する人がいること
・リサイクル事業者に引き渡すためには、更に細かく分ける必要があること
・リサクルできないものを取り除くこと |
|
| 無題 なまえ:クワガタ … 日付:2015/09/15 18:36 No.:2250
|
 |
リサイクルとは何か知りたいです。答えをまってますね。 |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2015/09/16 10:45リサイクルとは、使い終わったものをもう一度資源にもどし製品を作ることです。
私たちが使い終わったものを分別してごみ出しすると、もう一度資源にもどすしくみ(リサイクルルート)にのせることができます。
その分、ごみを燃やす量と、埋め立てる量りをへらすことができます。
また、リサイクルした分だけ、新たな天然資源の使用量をへらすことができます。
リサイクルは多くの人たちの協力でなりたっています。
くわしくは次をクリック !
ごみをへらし、いかすために3R > リサイクル |
|
| 無題 なまえ:サーモン 日付:2015/09/15 18:30 No.:2249
|
 |
急にリサイクルと言われてもよくわかりません。簡単に説明はできるのですが難しいです。詳しく教えてください。 |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2015/09/16 10:27◆リサイクルは、多くの人の連携(れんけい)で成り立っています。
・私たち: 分別
・市町村: 収集、異物の除去など
・リサクル事業者: 資源にもどす(原材料として使用できる状態にまで処理)
・商品の生産者:原材料として使用
◆以上のことを心にとどめ、次のページを見てください !
ごみをへらし、いかすために3R
リサイクルできるごみ
3Rをやってみよう |
|
| 無題 なまえ:あおい 日付:2015/09/15 17:55 No.:2248
|
 |
学校でできるリサイクルはありますか? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2015/09/16 10:11 学校の中のごみについて考えてみました。
・教室
使い終わったティッシュペーパー、消しゴムのかすなど →リサイクルはできない
・職員室
新聞・ちらし、段ボール、かん、ペットボトル
→リサイクルできる(ただし、引き取ってくれる人を見つける必要があり)
・給食
調理くず、食べ残し→リサイクルできる(えさ・たい肥へリサイクルする人にわたす)
学校内でリサイクルするためには、装置が必要
・校庭
おち葉→「たいひ」にリサイクルできる。
3か月ぐらいかかるがクラスでやればできる(先生の協力が必要)。 |
|
| 無題 なまえ:太陽 日付:2015/09/15 17:51 No.:2247
|
 |
ほかの国はどんなリサイクルをしているのか |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2015/09/16 09:41ヨーロッパやアメリカでは、生ごみのリサイクルが日本よりもさかんです。
これは、日本とくらべて、ごみをもやす施設(しせつ)が少ないことが理由と思われます。
ほかの国のリサイクルなどのようすは、次をクリック !
外国はどうしているのかな? |
|
| そだいごみ なまえ:ふれしゅれもん 日付:2015/09/15 14:00 No.:2242
|
 |
そだいごみとは、なんですかおしえてくださいねー |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2015/09/15 16:55「そだいごみ」とは
市町村が収集するごみのうち、
「もえるごみ、もえないごみ、資源ごみ」以外の大きなごみのことです。
※「一辺の長さが30センチメートルを超えるごみ」としている市町村が多い。
◆ほそく
次のごみは、多くの場合市町村は収集しません。
・エアコン、テレビ、冷ぞう庫、洗たく機
・自動車
クリック!
大きなごみはどうするの? |
|
| ゴミのりさいくる なまえ:スーパーマン 日付:2015/09/15 13:59 No.:2241
|
 |
資源ごみはどこにはこばれて、どうなるんですか。 |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2015/09/15 16:43 |
|
| ごみのりさいくる なまえ:すっぱー 日付:2015/09/15 13:56 No.:2240
|
 |
もえるごみや、もえないごみは、なぜ、わけて、もやす、もやさないがきまるんですか |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2015/09/15 16:36 1. もえるごみ
実際にもえるごみを、「もえるごみ」としています。
・紙くず、プラスチック(ふくろ・ようき以外)など
※実際にはもえるプラスチック(ふくろ・ようき)、ペットボトルなどは資源ごみ
→ただし、最終的には市町村が決めています。
2. もえないごみ
実際にもえないごみを、「もえないごみ」としています。
・ガラスくず、陶磁器(とうじき)くず、使用しない金属製品など |
|
4077 件中 3501~3510 件を表示しています